プロフィール

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

「YsPath(ワイズパス、略称:YP)」を運営する、@hiroheartと申します。
ここでは、このブログと私、hiroheart(ひろはーと)について書いていきます。

YsPathについて

“There is a will, there is a way”

昔から好きな言葉です。

Wise + Path、WiseはY’s(Yは私のイニシャル)に置き換えています。
回り道をしてもいい、自分らしい、賢い道すじを見つけよう、もう一度やり直せるなら、なにをどうするだろう。

そんな想いで、

  • 過去の自分に送るメッセージ
  • 父親(パパ)目線で感じる育児の実情
  • 買ってよかった!おすすめのモノ、読書本
  • 家族、睡眠、趣味、キャリアに関わる経験、体験の備忘録、まとめ

を中心にお届けしていきます。

特に、自分が困って悩んで調べたこと、実践したことは、きっと同じように思う人がいるはず。
それをなるべく平易にまとめることで、少しでもその誰かの役に立つのではないか、という思いがあります。
書けることはたくさんあるけど、文才がないので、箸休めに読んでいただければと思っています。

hiroheartについて

基本情報

年齢 30代
性別 男性
血液型 B型
生息地 関西
家族 妻、子どもたち
特徴 中肉中背、身長180cm、体重80kg

座右の銘

“No pain, No gain”
“Focus on what you can control.”
”Be yourself”
”He’s gone”
やらないで後悔するより、やって後悔する
迷ったらGo!
とりあえずやってみよう
知らんけど
まあいっか!
なんとかなるわ
めんどくさ
よっしゃ!

趣味

プロ野球、MLB観戦
ゴルフ
トライアスロン(スイム、バイク、ラン)
筋トレ
語学学習(英語、中国語、スペイン語)
ゲーム(Nintendo Switch、Oculus Quest)

平均睡眠時間

5~6.5時間
0時までに寝て、5~6時の間に起きて活動開始

人生の転機(トランジション)

高校受験 私学不合格(1999)
大学浪人(2002)
アメリカの大学留学(2003)
読書に目覚める(2004)
小学3年から大学3回生まで続けてきた野球を辞める(2006)
アメリカの大学卒業、大学院進学の準備、契約社員(2007)
諸事情により進学断念、第二新卒として社会人スタート(2008)
ゴルフと出会う(2008)
結婚(2009)
トライアスロンと出会う(2010)
第一子生まれる(2011)
30歳、はじめての転職(2013)
第二子生まれる(2014)
GCDFキャリアカウンセラー取得(2014)
家族ではじめての海外旅行(2016)
国家資格キャリアコンサルタント取得(2016)
第三子生まれる(2018)

言うまい!としている口癖(一部)

だって
えーと
え!?(誰かに何かを突っ込まれた時)
あー、その
あーしんど(みんなしんどい)
あー忙しい(みんな忙しい)
あー時間がない(時間は作るもの)
頑張ります
~と思います(自信がないと思われる)
いつか(いつだよ!)
また今度(もうないな、たぶん)

愛用品

PC

TOSHIBA Dynabook
DELL
Macbook Pro

スマホ歴

Kyocera URBANO PROGRESSO
SONY Xperia Z4
Galaxy Note8
iPhone5s
iPhone10
Galaxy Note10+

カメラ

SONY HANDYCAM
LUMIX

時計

G-SHOCK
CASIO OCEANUS
Garmin Vivoactive HR

行ったことあるところ

日本国内

北海道(札幌、小樽、旭川、とまむ)
千葉
東京
神奈川(横浜)
静岡(磐田、浜松)
石川(金沢、小松)
福井
滋賀
愛知(名古屋、知立、豊田)
三重(鈴鹿、津)
京都
奈良
大阪
兵庫
岡山
広島
鳥取
香川
徳島
愛媛
福岡
宮崎
長崎
熊本
沖縄

海外

アメリカ
カナダ
ドミニカ共和国
中国
台湾
オマーン

ネット上の活動場所

当サイト YsPath

2011年からBloggerで始めたブログです。
「ライフログ」として不定期で更新、いつからか長らく放置していました。
2020年2月にドメインはそのままでWordPressにお引越し。
過去記事のデータ移行に失敗し、ブログの再構築にてこずりまくる。
現在もデータの整理を行いながら、ライフログとして継続していきます。

Twitter

更新少なめ。
IT業界の情報収集と、ふと考えたことをつぶやいています。

Facebook

更新少なめ。
プライベートでリアルに会った方のみ繋がっています。
各種イベント参加、参加しているFacebookグループの更新チェック、節目の身上変更の報告に使っています。

Instagram

更新少なめ。
地元ネタ、ゴルフ、Galaxy携帯、コメダ珈琲など、好きなものをアップしています。

LinkedIn

ビジネス用のプロフィール、国内外のトレンド、情報収集に使っています。

Pinterest

豊富なピクチャをピン(保存)して、資料作りなどに役立てています。

Profiee

自分のプロフィールを時系列で表示でき、自己紹介ツールとして使っています。